『サスティナ』は、月額3,900円で合計15アイテムを借りられる非常にリーズナブルなファッションレンタルです。
借りられる洋服の数も多いですし、料金も他のファッションレンタルよりも一段階安い(他はだいたい6,000~8,000円くらい)ので、初めてファッションレンタルを試してみたいという方も始めやすい料金設定です。
そんなサスティナですが、実際のところ具体的なレンタルの仕組みや実際の口コミ、借りられる洋服の特徴などを分かった上で使い始めたいですよね。
今回は、ファッションレンタル『サスティナ』のプランやレンタルの仕組み、評判、借りられる洋服の特徴などをまとめてご説明していきたいと思います。
目次
サスティナの料金と仕組み
まずはじめに、サスティナの料金プランと詳しいレンタルの仕組みについてご説明したいと思います。
サスティナのプランは2通り
サスティナのプランには、大きく分けて『クローゼットレンタル』と『ファッションレンタル』の2通りがあります。
クローゼットレンタルとは、安い月額料金で多くの洋服を借りられるプランです。有料にはなりますが、借りた洋服の交換も可能です。
ただ、3ヵ月ごと利用する必要があります。サスティナではこちらのクローゼットレンタルがメインとしておすすめされています。
ファッションレンタルは1ヵ月からの利用が可能で、借りられる点数は少ないもののお試しで使ってみるには良いかもしれません。
クローゼットレンタルプラン | ファッションレンタルプラン | |||
15点プラン | 30点プラン | 3点プラン | 5点プラン | |
月額料金 | 3,900円 | 7,900円 | 4,800円 | 5,800円 |
交換 | 可能(1回目無料) | 可能(3回無料) | 不可 | 不可 |
利用期間 | 3ヵ月ごと | 3ヵ月ごと | 1ヵ月ごと | 1ヵ月ごと |
各プランをまとめると、上のようになります。
サスティナの公式サイトでも、クローゼットレンタルのプランの方が大々的に推されているように、パッと見ると確かにクローゼットレンタルプランの方が安くていっぱい借りられるようですね。
メインのプランの料金は3ヵ月分かかる
しかし、残念ながらクローゼットレンタルプランは3ヵ月ごとの料金を支払う必要があります。
月額料金3,900円は、他のファッションレンタルと比べてみてもかなり安いのですが、3ヵ月縛りとなると【3,900円×3ヵ月=11,700円】はかかってしまいます。
3,900円だけでファッションレンタルができると思っていた方は、この仕組みに少し困惑してしまうかもしれませんね…。
洋服の交換に料金がかかる
また、クローゼットレンタルプランは一度借りた洋服を期間内に無制限で交換できる仕組みになっています。
ただ、この洋服の交換が1点550円と有料になっています。
15点プランは月に1回無料、30点プランは月に3回無料となっていますが、頻繁に借りたものを好感していると、月額料金が安いと言っても追加料金がかかるので注意したいですね。
送料やクリーニング代は無料
洋服の交換には追加料金がかかりますが、返却する場合の送料は着払いできますので、利用者の負担はありません。
また、クリーニングをして返却する必要もないのでクリーニング代などの料金もかかりません。
この辺は他のファッションレンタルとも同じですね。
サスティナを使ってみるメリット・デメリット

ここまでサスティナの特徴をお伝えしてきましたが、こちらではメリットとデメリットに分けてご説明していきたいと思います。
サスティナを使うメリット
まずはサスティナを使ってみるメリットからお伝えしていきましょう。
月額料金が安い
サスティナの公式サイトでも大きく打ち出しているプランが、月額料金3,900円から始められるということですね。
上記で3ヵ月縛りなどの詳細は説明しましたので、実際トータルの料金ではそこそこの値段がするカラクリですが、それでも単純な月額料金では他のファッションレンタルよりもかなり安くなっています。
クローゼットレンタルプランは交換が可能で借りられる点数が多い
クローゼットレンタルプランでは、15or30のアイテムを借りられて交換も無制限です。ただし、月の無料交換数を超えると交換する際に料金がかかってくるのでご注意を。
洋服以外のアイテムも取り扱っている
サスティナでは洋服以外のバッグやベルト、アクセサリーなどのアイテムもレンタルすることが可能です。
借りられる点数も多いので、一部をアクセサリーなどのレンタルに回すこともできますね。
メンズ・キッズの洋服もある
また、数は少ないですが、メンズやキッズのレンタルも可能です。
こちらも借りられる点数が多いので、ご家族分を一緒に借りてやりくりすることもできるでしょう。
サスティナのデメリット
反対に、サスティナのデメリットをお伝えしたいと思います。
実は思った以上に料金がかかる
月額料金3,900円からと書かれていますが、3ヵ月縛りで合計11,700円がかかることは上でもお伝えした通りです。
また、交換手数料などもかかってきますので、思ったよりも料金がかかってしまうと感じてしまう方も多いことでしょう。
ダサいとの声が多い
口コミなどを見てみると、借りられる洋服がダサいとの声もありました。
ダサいと感じるかどうかはその人の感覚によるものもあるでしょうから何とも言えませんが、サスティナは全て古着でトレンドの洋服を取り扱っていたり、コーディネートが紹介されているわけではないので、着こなしに自信が無い方が1点1点アイテムを選んでいっていざ着てみようとしても思い通りにならないこともあるかもしれません。
逆に古着が好きで着こなしにも自信がある方にとっては、借りられる洋服も多いですし掘り出し物が見つかるかもしれませんね。
着用のイメージがしにくい
上と同じように、サスティナのアプリではアイテム1点1点の写真しか用意されていないものが多く、着用した時のイメージやコーディネートがしにくいというデメリットもあります。
着こなしに自信がない方は、コーディネートをセットで丸々借りられたり、プロのコーディネーターがアイテムをおすすめしてくれるファッションレンタルも検討してみると良いかと思います。
人気のブランド・アイテムは借りられないことが多い
サスティナは1主に点ものを取り扱っていますので、人気ブランドや人気アイテムはレンタル中でなかなか借りられないという状況にもなりやすいみたいです。
無料登録でアイテムとレンタル状況は確認できるようになっていますので、利用する前にその辺はチェックしておきたいですね。
サスティナを使ってみた人の実際の口コミ・評判

こちらでは、サスティナを使ってみた方の実際の口コミや評判をご紹介したいと思います。
まず、TwitterなどのSNSで情報を探してみたのですが、サスティナがリリースされた当時の2015年ごろのツイートは「これは面白そう」などの期待の声がいくつか見つかったのですが、最近はなかなかツイートされていないようです…。
ですので、サスティナのアプリでの口コミをご紹介したいと思います。
アプリの評判はいまいち…
結論から申し上げますと、サスティナのApp Storeでの点数は『星1.6/5』でけっこう低い点数となっていました。
具体的な口コミ内容をいくつかご紹介すると、
今風なもの、トレンドアイテムなどはなく、なんとなく古着屋っぽい品揃え。
いやはや、ダサいと言われてしまうかもしれません。
古着好きな人はネットより実店舗に行く率高い気がするので、古着ネット販売みたいな感じに捉えました。
多少大きいサイズもあり、キッズ服もあり。
子供はすぐに大きくなってしまうので、借りるのもアリかなと思いました。
何かのCMで見て試してみようと思ったけど服がダサすぎ…なんか時代遅れ?みたいな。
服の写真からしてよれよれなのが分かる。ハンガーにかけて写真撮るのさえ下手!肩がずれてたり…
ちょっと見てすぐアプリ削除しました。利用しようとは思わなかった。
サービス内容には、とても魅力を感じました。ダウンロードしてみて、どのような服があるかと確認したところ、ひとつも着たいと思うような服がありませんでした。トレンド感全くありません。
全てApp Storeより引用
ちょっと厳しめの評価も多いようですね…。
多くが借りられる洋服のセンスに関するものが多かったので、こればっかりは文章で色々説明するよりも実際にご自身で見てみた方が早いでしょう。
サスティナで借りられる洋服の特徴
口コミ・評判では手厳しい意見も多かったサスティナの洋服ですが、どのような物を取り扱っているのでしょうか?
こちらではサスティナで借りられる洋服の特徴についてご説明していきたいと思います。
古着をレンタルすると思ってください
サスティナでは、特にトレンドアイテムを取り入れているわけではありませんし、コーディネートが提案されているわけでもありません。
イメージとしては、大きな古着屋に行ってそこで自分で洋服を選んでレンタルするようなものだと思って下さい。
人によってはお目当ての洋服が見つかるかもしれませんし、なかなか着こなしのイメージが付かないかもしれません。
サスティナの取り扱いブランド
サスティナの公式サイトを見てみると、以下のブランドを取り扱っているようです。
- UNITED ARROWS
- BEAMS
- SHIPS
- jewel changes
- INDIVI
- MACPHEE
- theory
- Spick and Span Noble
- aqua girl
- Another Edition
- Spick and Span
- LOWRYS FARM
- Rodeo Crowns
- ROSE BUD
- tommy girl
- Ciaopanic
- RNA
- JOURNAL STANDARD
- moussy
- SLY
- KBF
- EMODA
- MURUA
- JILL STUART
- APUWEISER-RICHE
- CROLLA
- MERCURYDUO
- snidel
他にもたくさんあります。アプリないでブランド検索をすることもできるので気になるブランドがあれば検索してみましょう。
サスティナ以外のファッションレンタルを比較
最後に、サスティナと他のファッションレンタルとを比較してみたいと思います。
サスティナのデメリットで、『トレンドアイテムが少ない』『着こなしのイメージがしにくい』などをお伝えしましたが、他のファッションレンタルではコーディネーターがトレンドを取り入れたコーディネートを提案しているものもありますので、プランなどと比較してみて検討してみましょう。
エアークローゼットとの比較
サスティナ(C) | サスティナ(F) | エアークローゼット | |
月額料金 | 3,900円 | 4,800円 | 6,800円 |
1度に届く点数 | 15着 | 3着 | 3着 |
レンタル枚数/月 | 無制限 | 3着 | 3着 |
交換(返却)料金 | 500円 | ― | 300円 |
ブランドなど | 不特定多数(古着) | 不特定多数(古着) | 百貨店ブランド |
その他 | 3ヵ月ごとの利用 | ― | 返金保証・安心保証 |
※(C)はクローゼットプラン、(F)はファッションレンタルプラン
ファッションレンタルの中でも知名度が高い『エアークローゼット』。サスティナをご存じであれば、知っている方も多いのではないでしょうか?
料金自体は若干高くなりますが、百貨店ブランドを中心に取り扱っていてトレンドもけっこう抑えられているイメージです。
また、お気に入りのアイテムを選べば、そのアイテムを中心にプロのコーディネーターがおすすめを一緒に送ってくれますので着こなしに自信が無い方も新しい着こなしができるようになると思います。
エディストクローゼットとの比較
サスティナ(C) | サスティナ(F) | エディストクローゼット | |
月額料金 | 3,900円 | 4,800円 | 8,300円 |
1度に届く点数 | 15着 | 3着 | 4着 |
レンタル枚数/月 | 無制限 | 3着 | 4着 |
交換(返却)料金 | 500円 | ― | 無料 |
ブランドなど | 不特定多数(古着) | 不特定多数(古着) | オリジナル |
その他 | 3ヵ月ごとの利用 | ― | コーディネート済み 年2回のプレゼント |
※(C)はクローゼットプラン、(F)はファッションレンタルプラン
料金がけっこう高くなりますが、借りられる点数が月に4点の『エディストクローゼット』。
取り扱いブランドが自社ブランドのみですので、好みが分かれるかもしれませんが、落ち着いた大人の女性向けの洋服が多いです。
エディストクローゼットの特徴としては、レンタルする4点をコーディネートされたものから選ぶ仕組みになっています。選ぶ手間は省けますし、着こなしのイメージもかなりしやすいです。
また、長期間利用した方にはコーディネートを丸々プレゼントしてもらえる特典もあります。
大人目カジュアルをイメージしている方はぜひ一度チェックしてみてください。
アールカワイイとの比較
サスティナ(C) | サスティナ(F) | アールカワイイ | |
月額料金 | 3,900円 | 4,800円 | 9,980円 |
1度に届く点数 | 15着 | 3着 | 3着 |
レンタル枚数/月 | 無制限 | 3着 | 最大12着 |
交換(返却)料金 | 500円 | ― | 無料 |
ブランドなど | 不特定多数(古着) | 不特定多数(古着) | 有名ブランド多数 |
その他 | 3ヵ月ごとの利用 | ― | LINE相談可 |
※(C)はクローゼットプラン、(F)はファッションレンタルプラン
エディストクローゼットとは反対にポップな洋服も多いのが『アールカワイイ』です。
月額料金は高いのですが、最大12着まで無料で交換できるプランは、毎日の着こなしを色々楽しみたい方にはおすすめですね。
LINEでの相談もできますので、着こなしに自信が無い方のサポートもバッチリです。
メチャカリとの比較
サスティナ(C) | サスティナ(F) | メチャカリ | |
月額料金 | 3,900円 | 4,800円 | 5,800円 |
1度に届く点数 | 15着 | 3着 | 3着 |
レンタル枚数/月 | 無制限 | 3着 | 無制限 |
交換(返却)料金 | 500円 | ― | 380円 |
ブランドなど | 不特定多数(古着) | 不特定多数(古着) | 百貨店ブランド |
その他 | 3ヵ月ごとの利用 | ― | 60日以上で貰える |
※(C)はクローゼットプラン、(F)はファッションレンタルプラン
ここまでお伝えしたサスティナ以外の3つのファッションレンタルの中で一番安いものが『メチャカリ』。
返却の度に料金はかかってしまいますが、比較的安い料金で無制限の洋服が借りられることは魅力的ですね。
著者個人的な感想ですが、取り扱いブランドも百貨店ブランドを中心に構成されていて、センスは良いなと思います。
メチャカリも長期間の利用で好きな洋服が貰える仕組みになっています。
まとめ
今回は、ファッションレンタルのサスティナについてレンタルの仕組みやプラン、評価やデメリットなどをご紹介しました。
料金が安いのは一番の魅力ですが、追加でかかる料金もあるので利用前にしっかり理解しておきましょう。
取り扱っている洋服については正直に言うとあまり評判は良くありませんでした。
ただ、個人の感覚によるものもあるでしょうから、気になる方はアプリをインストールして取扱いアイテムをチェックしてみてください。アイテムの観覧までは無料でできます。